プランへ移動

開催予定のイベント


開催予定のイベントはありません

三重県

AINA FARM

三重県
自家採取
固定種
不耕起栽培
環境再生型有機農業

メンバー

萩 竜太朗

オーナー

三重県菰野町という、鈴鹿山脈の麓に位置する名古屋にアクセスの良い自然豊かな場所出身です。 高校を卒業後、県外の大学に進学し、大学卒業後は大阪と東京でお仕事をしていました。 数年前に、地元三重に戻り、農業を0から独学で勉強し、自然が大先生だ!という無謀にも無謀すぎる勢いで、トライアンドエラーを積みかさて今に至ります。 当時はまだ20代でしたので、「根拠のない自信」が突き進む原動力となり、またこのキャリアを選んでから出会った沢山の方々の支えにより、今もなんとか農業をやってこられているという感じです。 ただ、人生のパーパスを見つけ、最高なパートナーと日々汗水垂らしながら、うまい飯を食える、こういった毎日を過ごせることに喜びを感じています。 まだ、「農家です」という自己紹介をしていいかもわからないほど、プロの農家さんの足元にも及ばない身ではありますが、精一杯自分と一緒に成長してくれるお野菜たちをお届けできるように頑張ります!

【Farmについて】


 東海道五十三次-47番目の宿場町である、日本一長い古い街並みが見事である、
三重県亀山市「関宿」の街道近くに位置する、森と川に挟まれた場所で、野菜・ハーブ・果樹を年間約60品目ほど栽培しています。

2023年1月より耕作放棄されていた土地をお借りし、現在に至ります。
ドローン写真-1.jpg 923KB


【名前の由来】


ハワイ語で「土地」という意味の、aina。

色々な農業の形がある中で、我々は、"aina"=地球を守る役割を果たす農業をやろうと始めました。
農園は地球の一部であり、自分たちが行う農業の活動が、この地球にとって少しでもプラスになる欠片になれば嬉しいなと思いました。

我々人間も大地(地球)に依存しながら生きている。
つまりは、"aina" をケアすることが、自分たちをケアすることにも繋がると思っています。
0R4A7185.jpg 1.67MB


【我々が目指す農園】


手つかずの自然。
よりかは、地球に依存している我々が、自然をデザインすることで地球をケアし、より多様な植物や生き物、色々な国境を越える方々が集まれる農園を作っていくことを目指しています。
AINA FARMを通じて人と自然が調和する、well(良い)being(状態)を目指す、そんな農園。
0R4A0357.jpg 1.04MB


【栽培方法】


不耕起栽培
目には見えない土壌世界の繁栄を追求するため、耕すことをしないで、植物性堆肥を利用しています。
※ 農薬や除草剤、化学肥料は一切利用しておりません。


 我々のこだわりちょっとしたこだわり 
  • 基本的(8割ほど)には、自家採取したものか、在来種のお野菜をメインに育てています。
  • ビニール袋でなくても問題ない野菜に関しては、新聞などで梱包しお届け致します。


0R4A2894.jpg 953KB


【お届け予定の旬のお野菜たち】


Summer Ver. ~夏の期間~
では、代表的な夏野菜である、果菜類がメインになります。
それに合わせ、保存できるお野菜や、ちょっとしたハーブなどをお届けさせていただきます。

Winter Ver. ~晩秋から冬の期間~
では、サラダに利用いただける葉物から、鍋や炒め物に利用いただける葉物の他、生姜や里芋なども含めた根菜系のお野菜がメインになります。

果物は、採れ次第、サプライズでお届けさせていただきます!!
DSC_1386.jpg 2.38MB


提供内容


AINA FARMの旬彩定期便

¥9,315(税込/送料別)

内容

支払い毎の配送回数: 2

最短到着指定可能日: 2025年07月10日(木)

配送サイクル: 14日ごと

更新日: 2回目の配送予定日

契約に進む